![[東区]](../topi-icon/ku-higashi.gif)
2013年12月25日
東区スポーツ推進委員1泊研修
日時・・・平成25年12月7日~8日
場所・・・新得町
研修目的・・・新得町生まれのフロアカーリングを習得する。
日時・・・平成25年12月7日~8日
場所・・・新得町
研修目的・・・新得町生まれのフロアカーリングを習得する。

講習会場

歴史とルールの講習中です。

実技の講習中です。
12月7日の11時に出発し新得町には14時に到着。
早速、日本フロアカーリング協会の講師の方々に、フロアカーリングが生まれた経緯とルールを教えて頂き
実技の講習をしました。
氷上のカーリングと基本的なルールは一緒ですが、カーリングで目標となるサークルはありません。変わりに
ターゲットを使います。ターゲットはゲーム毎にセットするので、そのつど位置が変わります。
フロッカーは真っ直ぐに転がって行かないので、基本的にカーブをかけて送球します。
カーブと送球の強弱でコントロールをしますが、簡単ではありません。
最後はチーム別でゲームをして大きな盛り上がりの中、研修を終了しました。
詳しくはフロアカーリングのサイトで見てください。
http://www.shintoku-town.jp/kyouiku/sports/floor
早速、日本フロアカーリング協会の講師の方々に、フロアカーリングが生まれた経緯とルールを教えて頂き
実技の講習をしました。
氷上のカーリングと基本的なルールは一緒ですが、カーリングで目標となるサークルはありません。変わりに
ターゲットを使います。ターゲットはゲーム毎にセットするので、そのつど位置が変わります。
フロッカーは真っ直ぐに転がって行かないので、基本的にカーブをかけて送球します。
カーブと送球の強弱でコントロールをしますが、簡単ではありません。
最後はチーム別でゲームをして大きな盛り上がりの中、研修を終了しました。
詳しくはフロアカーリングのサイトで見てください。
http://www.shintoku-town.jp/kyouiku/sports/floor

練習中です。

全員で記念撮影

「たっぴー」も「フロッカーイエロー」に指導を受けました。